100回やってる!1回も出来ない!どちらが良いかな?
- 2014/04/28
- 11:14

うちに来る患者で私は毎日スクワットを100回やってます。言ってくる方がいます。特に問題がなければ{いいじゃないですか。がんばって下さい」と言いますが、「出来ないのでやっていません」これにはイエローカードを出します。私は、足を引っかけて勢いをつければ軽く100回腹筋が出来てしまいます。そういうトレーニングもOKとは思いますが、筋力がつくかというと疑問です。首を痛めないよう勢いをつけないで肩と同時に持ち上げ、...
自然のエネルギーを
- 2014/04/24
- 20:41

私は特に今の季節には、うちに来る患者さんたちにとにかく歩くでも旅行に行くでも外に出ることを薦めている。医学的にはちょっと汗ばむ頃に体を動かすことでこれから来る猛暑に体を慣らす(暑熱馴化)こともありお年寄りや、野球など真夏に行うスポーツ選手には絶対必要なのだが、もう一つ理由がある。それは今の荒々しいと思われるほどの自然の息吹を体に感じること・吸収する・或いは自分の体こそ息吹かせる体験をするのである。...
なんで筋力落ちるの?
- 2014/04/24
- 11:05

最近筋力低下が著しいと感じる毎日。なんで筋力が落ちるのか?こんなデータがある。腹筋と背筋を比べると腹筋は年と共にどんどん低下していくが背筋力はそれ程落ちない。背筋は抗重力筋で、起きる度に背筋を使っているが腹筋は重力で曲げることが出来るので積極的にやらないと日頃あまり使っていない。太ももの筋肉について見てみると曲げる筋肉の方が伸ばす筋肉より落ち方が少ない。膝を曲げる筋肉は、曲げる度に足を重さの分筋力...
膝が治ってきたよ!その1
- 2014/04/15
- 12:01

そもそもなんでこんなに私の膝が痛んでしまったのか。思えば今から25年前まだ大学病院に研修医で勤務していた頃、父が2回目の脳梗塞で半身不随となる。当時父親は市の医師会長をしていて診療所も大変はやっていたが、当然私にはまだ経験不足で跡を継ぐ技量もなくまた全く開業には興味もなかったが、諸々の事情で跡を継がざる終えなくなる。午前中診療所で診察し、午後は市内の総合病院(ここで指導して下さった先生方の恩は忘れな...
すそのフィッシングパーク
- 2014/04/09
- 11:57

ルアー好きの次男(まだ釣れたことがない)を連れてすそのフィッシングパークに行く。上の池(写真)と下の池がある。上の池の方が水がきれいだが狭いので、ミノーが何処に飛ぶかわからない父子は、広い下の池に行く。下の池はこんな感じ。魚がうようよ泳いでいるし、頻繁にジャンプしているが私どものミノーには見向きもしない。隣のフル装備の玄人っぽい人は釣ってはリリースしている。あさましい私はもったいないと思ってしまう...
投球チェック
- 2014/04/07
- 10:56

投球肩障害の高校生。指導するも投げると肩痛が再発するのでビデオチェックをしてみる。最近は安いデジカメにもついている高速ビデオ(当時は高かったです)で撮影する。正面のものとチェックすると過剰な水平外転位・外旋位でありこれが原因の一つであろう。...
今年もトマトを
- 2014/04/05
- 15:19

今年もトマト作りが始まる。毎年作っても妻はアメーラトマトしか食しないので、今年はいよいよアメーラもどきに挑戦である。3月中旬に肥料は生ゴミをエコアップで発酵させた自慢の堆肥と、石灰を蒔いて耕しておいた。本日いよいよトマトを植える。てっきりアメーラトマトというのはそういう品種があると思っていたのだが実は大玉の桃太郎トマトを特殊な方法で栽培しているのだそうな。水を与えすぎるとトマトは割れてしまうので毎...
ウイナーが欲しい
- 2014/04/02
- 15:49

テニスを始めて15年 もともと勝利にこだわるタイプでないし、相手が喜んでもらえるとこっちも嬉しい。でもある程度打てるようになるとやっぱり少しは勝ちたくなる。相手にバシッと決められて「へっへっへ」と言われるとさすがに頭に来る。うまい人たちはなにかと必殺技がありウイナーを決めてくる。私も昔は結構速いサーブが打てたし、抜群のフットワークもあったけど寂しいことに肩と膝が壊れてしまい見るも無惨である。2年前に...