膝が治ってきたよ!その4
- 2014/05/29
- 11:37

夕食は、酒も飲んでしまうし、会合や子供の塾の関係もあり、遅くなりがちであり、かなり危険である。まず動物脂肪はなるべく避け、摂取して良いのは青物魚のみである。揚げ物なんかは論外である。肉を調理する際は時間をかけ徹底的に脂肪を除去する。酒を飲んでしまうとどうしても食事量が増えるので1品1品低カロリーとなることに心がける。外食はなるべく避けたいが、当時私は市医師会の理事をしていたのでどうしても出なくてはな...
膝が治ってきたよその3
- 2014/05/27
- 10:56

10年前は、走りまくっていたが筋肉質にあこがれてウエイトトレーニングはきっちりしていたし、そのために高タンパク食(酒も)をとっていたので体脂肪は18~20%くらいあった。前回男性は変膝に体重増は相関がないと書いたがスポーツカーと同じでパフォーマンスを上げるのに手っ取り早いのがパワーウエイトレシオをあげる。つまりパワーを維持しつつ重量を落とすことである。私の場合体重62Kg あるので6Kg脂肪だけ落とせば体脂肪が...
いろいろつけてみる
- 2014/05/24
- 14:02

以前購入したぬか床はなかなか優秀で、すぐ使えてほかの糠味噌を混ぜなければかき混ぜなくてもokと書いてある、蕪は半日、キュウリは半日だと少し漬けすぎぐらいになる。あらかじめ混ぜてある乳酸菌が元気なのだろうか?しかしちょっとならとガーリックの粉を混ぜ・・・つにに別のぬかを混ぜてしまい毎日かき混ぜなければならなくなる。こうなると止まらず何でも漬けてしまう。子メロンは静岡はメロンの産地なので間引きしたものが...
膝が治ってきたよ!その2
- 2014/05/23
- 17:37

変形性関節症についておさらいしてみる。以下の図は、雑誌からとったので禁転載です。もともと織田信長の時代から人生50年で進化なんてしちゃあないからやっぱり50年経つといろいろ壊れてくるわけで膝も痛んでくる(縦軸にあるOAとはOsteoArthritis=変形性関節症)では悪くする因子はどんな物があるかというとBMI(肥満度です)は、男性は相関しないが女性は体重があるほど悪くなっている。FTAは、膝の正面から見た大腿と下腿の角...
ア○ーラトマトもどき
- 2014/05/22
- 16:02

例年通りトマトの栽培が始まる。いつもは中玉とミニトマトを作るのだが、妻は私はア○ーラトマトしか食べないと見向きもしない。そこで今年はア○ーラトマトに挑戦だ!っでどこに苗が売ってんだろうと調べたら、トマトの品種で無く桃太郎トマトを特別な方法で作ったものを登録商標したものであった。特別な方法って何だろうと思いつつとりあえず猫の額の畑を耕す。発酵させた生ゴミを土と混ぜて消石灰を蒔く。桃太郎トマトの苗を4本...
メタボなカメ
- 2014/05/18
- 08:52

うちのカメ(1号のほう)は腹がへるとおねだりし、直接えさ(キャットフード)を食べるので、ついいくらでも食べさせてしまう。そしてひたすら日向ぼっこ・・・・・・するとこうなります。余ったお肉が邪魔で後ろ足が甲羅に収まりません。...
SBS静岡健康管理センター 公開講座その1
- 2014/05/16
- 11:28

今年も公開講座が始まります。講師陣も大変豪華です。先日同系統の講演会で、夏木マリさんの講演会がラジオで放送されていました。非常にわかりやすい。しかもインパクトがある。さすが女優だ!私もやりたくなってしまう。今回講師陣の中に整形外科医は私を含めて3人エントリーされている。おっ恐ろしいことに他の2人は浜松医大と京都大学の教授で大変有名な先生である。ちなみに私はしがない開業医・・・しかも未だにこんなスライ...
糠味噌を買う
- 2014/05/14
- 13:21

今までのぬか床がだめになり今年は、新しく作ることとしたが静鉄ストアーでこんなの発見する。今まで熟成させるのに1週間かかっていたがすでに熟成しておりすぐ使える。しかも信じられないことに混ぜる必要が無い。(ほんとかな?)ただしほかのぬかを入れてしまうと混ぜなきゃだめらしい。私の性格上たぶんすぐ何か混ぜてしまいそうだ。...