電子カルテ導入するのか!
- 2017/07/27
- 11:28
ある日T先輩から「芳村先生、今度電子カルテ導入することにしたよ。それでね、紹介したらこっちに特典あるんだけどいい?」と言われる。「素晴らしいですね。ぜひハワイに行ってください」T先輩は小中高と一緒で開業してからも20年以上にわたり家族ぐるみで付き合ってもらっているので、医療の環境も似かよっている。先日早速説明に来る。モニターが入っていると思われる大きな箱を抱えてきた業者さんに「うちのを接続するといいよ」と言い、モニターのケーブルをはずそうとすると「いや、これはすごすぎる。さすが先生!T先生から芳村先生はパソコンの知識はすごいと聞いていますがここまですごいとは・・」T先輩は私をどのように紹介したのであろうか・・・うちは4台のPCを1つのモニターで使っているのだがなんせ古いのは20年前のものなのでアナログ デジタル HDMI を変換してつないでいる単なるたこ足配線なのである。昔は機械いじりが好きでいろいろ知識もあったが、今は時代について行かれず完全に難民化していたのであった。

「うちの電子カルテの特徴は完全にクラウドなんですよ」 よく聞いたことがあるような語句である。分からないままに「今はクラウドですね」と答える。説明を聞くとどうやらハード面はすべて電子カルテの会社のPCで操作し、こちらのPCはブラウザの操作だけで動かす技術のことらしい。「うちの電子カルテの売りはiPadでいろいろ取り込んだり絵を描いたり出来るんですよ。先生のように何台もiPad持っている方は便利ですよ」ちょっと待て!妻はiPad持っているけどちょっといじろうなものなら大変なことになる。
はたして電子カルテは導入されるのか・・・

「うちの電子カルテの特徴は完全にクラウドなんですよ」 よく聞いたことがあるような語句である。分からないままに「今はクラウドですね」と答える。説明を聞くとどうやらハード面はすべて電子カルテの会社のPCで操作し、こちらのPCはブラウザの操作だけで動かす技術のことらしい。「うちの電子カルテの売りはiPadでいろいろ取り込んだり絵を描いたり出来るんですよ。先生のように何台もiPad持っている方は便利ですよ」ちょっと待て!妻はiPad持っているけどちょっといじろうなものなら大変なことになる。
はたして電子カルテは導入されるのか・・・
スポンサーサイト