腰が回っていない
- 2015/01/16
- 12:08
以前防災訓練で手を痛めてしまい、さらにへたくそなテニスで肘も痛める。自然と上肢に負担をかけないようにしていたら今度は左骨盤部に鋭い痛みが・・・・あれ?なんかおかしいぞ、とよく考えてみると私がみなさんにいつも言っていることではないか。スポーツは腰の回転が重要なのである。では腰ってどこだろう?

脊柱は、大体90度回旋する。ではどこが回るかっていうと首(頸椎)が50度、背中(胸椎)が35度、腰(腰椎)が5度。腰椎は5つあるから一つ1度。1度言うのはほとんど関節のゆるみである。つまり腰椎は回らないのであった。だから腰椎を回せば腰を回すでなく腰を捻ると言うことになる。じゃあ腰は何処なんだというと渡會先生は著書で「腰とは骨盤を含めた下半身である」と述べてある。回転中心は股関節の内外旋なのであるが、股関節がきれいに回るためには、足関節・膝関節もきれいに回らなければならない。実際野球のピッチャーが、足を捻挫してテーピングしてボールを投げたら腰が回らず肩を痛めたという話がある。私は手を痛めたお陰で腰の使い方が分かった(他人にはさんざん言っておいて)のであった。やっと3ポイントレベルアップ。

脊柱は、大体90度回旋する。ではどこが回るかっていうと首(頸椎)が50度、背中(胸椎)が35度、腰(腰椎)が5度。腰椎は5つあるから一つ1度。1度言うのはほとんど関節のゆるみである。つまり腰椎は回らないのであった。だから腰椎を回せば腰を回すでなく腰を捻ると言うことになる。じゃあ腰は何処なんだというと渡會先生は著書で「腰とは骨盤を含めた下半身である」と述べてある。回転中心は股関節の内外旋なのであるが、股関節がきれいに回るためには、足関節・膝関節もきれいに回らなければならない。実際野球のピッチャーが、足を捻挫してテーピングしてボールを投げたら腰が回らず肩を痛めたという話がある。私は手を痛めたお陰で腰の使い方が分かった(他人にはさんざん言っておいて)のであった。やっと3ポイントレベルアップ。
スポンサーサイト